深爪とは

RIORA ~パラジェル認定サロン~ (旧 NailA)

東京都国分寺市南町3-22-31-201

営業時間:10:00~18:00(最終受付17時)  定休日:日曜・不定休

深爪とは

深爪とは

深爪で悩まれている方へ

あなたの爪もケアして美爪に!

深爪とは?上画像

深爪で悩んでいる方は、ストレスなどにより、爪を噛んでしまう方や、職業柄爪を短く切ることが癖になっている方々が深爪になってしまっているケースが多くあります。
当サロンでは、そんな深爪の悩みを抱えているお客様と向き合い、一緒に改善に取り組んでおります。
まずは、お悩みをお伝えください。
あなたの爪も綺麗な爪に生まれ変われます!

深爪の方々の癖や原因

82bb25fc5c4c4ea68eb3792ff671b684-1

やはりダントツで多いのは、爪を短く切る習慣がある方です。
短くないとなんだか気持ち悪い・・・
など、おっしゃられる方が多いです。

次に多い原因は、爪を噛む・いじるです。
爪を噛むという癖は、心因性の場合もあると言われています。過度な緊張状態やストレス・不安などを感じて無意識に爪を噛んでしまったり、いじってしまったりしている方が多くいらっしゃいます。

ご自身でもできる育爪!

手の爪は、爪先が伸びた白い部分がなくなるまで切りたいという方もいますが、1mmほど残して切ることで爪のピンクの部分(ネイルベッド)が成長して変わってきます。
足の爪は、丸く切らずに爪先をまっすぐに四角に切ります。角を切ってしまうと皮膚に食い込んで痛みがでてしまったり、巻き爪の原因になるので気をつけなければいけません。

img_fukuzume03

爪の保湿はしっかりと!大切に!

img_fukuzume04

深爪になって角質化した指先は硬くなっているので、保湿で指先を柔らかくしてあげてください。
また、潤いの足りない爪も固くなってしまいます。
爪は固いほうが丈夫だ!と、思いがちですが、爪は柔軟性があって柔らかいほうが丈夫なのです。
固い爪はちょっとした衝撃で欠けたり割れたりしてしまいますが、柔らかい爪のほうが衝撃にも強いのです。
指先の保湿と爪の保湿は爪用のオイルでしっかりと保湿してあげる事が必要です。

深爪を治すには時間がかかる?

ケア参考画像

深爪育成をされて3ヶ月~半年で変化が現れ始めます。しかし習慣となっている爪の使い方のクセを治すのには時間がかかります。
深爪育成中でも、日常の生活の中で無意識にいじってしまったり、噛んでしまったりすることもあると思います。

当サロンでは、深爪育成でハンドケア、ジェル補強、自爪の長さ出しをします。今までの自爪の状態とは違い、爪にプラスチップでカバーしている状態になるので、多少の違和感をもたれる方もいます。また指先や手の使い方も今までとは変わりますので、新しい指先の習慣を身につけていく必要があります。
手の爪は2~3週間に一度、足の爪で3~4週間に一度、定期的に見せていただくことをおすすめしています。

深爪のお手入れをして、爪のピンクの部分が大きく細長く健康でキレイな爪に変わるお手伝いをします。

お問い合わせはコチラ

お問い合わせはコチラ

090-6348-4380

気になることはお気軽にご相談ください!

女性は、キラキラ輝くものや、おしゃれが大好きです。ふとした瞬間に見えるネイルをもっと多くの方に楽しんでいただきたい!
そのため、深爪のケアなど、メンテンナンスも当サロンでは、力を入れております。
お爪の悩みは、国分寺にあるネイルサロン nail Aにお任せください。

TOP